費用をかけないセミナー集客のポイント②
- info02281
- 2015年8月21日
- 読了時間: 2分

前回の①で紹介した無料ポータルサイトには、できる限り多く登録しましょう。
繰り返しますが、参加者を獲得するためには、サイト訪問者のニーズとセミナーの内容が合致している必要があります。
そのためのチェックポイントとしては、
・サイトが誰に向けてどのような情報を発信しているか
・サイトには実際に、どの程度の規模で、どのようなユーザーが訪問しているのか
以上2点をチェックしましょう。
多くのセミナーサイトは、セミナーのジャンル、ターゲットの課題やスキルレベル、時事的な事柄などに項目を分けて情報を発信しています。
自身が集客したいセミナーの内容に適したものがあるかをチェックし、最適な項目を選んで登録しましょう。
逆に適した項目が無い場合、知名度や集客力のあるサイトでない限りは登録する意味はありません。
次に、より多く質の高い参加者の獲得を目指すのであれば、どの程度の規模で、どのようなユーザーが訪問しているのかも調べる必要があります。
前項のとおりサイトとセミナーの内容が適していても、サイト訪問者が少なければ、自ずとセミナー参加者は減ってしまいます。
サイトが公開している媒体資料をチェックしたり、
運営者に質問するなどして、
サイトの月間UU数(サイトを訪問した人の数)が多いところに登録しましょう。
注意点として、PV数(特定のページを閲覧した回数)が多くても、UU数が少なければ、参加者の数を取ることは難しくなります。
興味本位でサイトを閲覧している訪問者が多い可能性があるため、UU数の方を重視しましょう。
また、ユーザーの質を調べることも重要です。
サイトの見た目がセミナーの内容に適しているように見えても、
実際の訪問者は想定していなかったユーザーである場合があるからです。
そのため、上記と同じ方法で、ユーザーの居住・またはアクセスしてきた地域、年代、職業、興味関心、モチベーションの高さなどをチェックし、参加者となりえるユーザーが本当にサイトに訪問しているのかを確認しましょう。
以上が、セミナーポータルサイトを活用したセミナー集客のポイントになります。
無料サイトで詳細情報を公開しているところはあまり多くありませんが、有料サイトに登録する際は必ず有効な方法になるため、覚えておくようにしましょう。
次回は、無料でできるコンテンツを活用して集客についてお伝えします。
Comments